
・産後のスタイルの崩れが気になる
・産後の腰痛をなんとかしたい
・首、肩、手首などにも痛みがある
・足がむくんでいる
・体重がなかなか戻らない
・赤ちゃんを連れていける接骨院・整骨院がなかなかない
一つでも当てはまる方は一度ご相談ください!
初回お試し1,980円
2回目以降4,200円(税込)
ご予約はLINE(推奨)かお電話で!
整骨院を開業してから気づいた産後の悩みを抱えるお母さんたちの多さ
もともとは「慢性的な腰痛や肩こりに悩む人のお手伝いをしたい!」という思いで開業した当院ですが、開業してからは産後の悩みを抱えるお母さんたちのお手伝いを非常に多くさせてもらっております。
当院が選ばれている理由はいろいろあると思いますが、1番は間違いなくこれです。
赤ちゃんを連れていけるから。
まず間違いなくこれを言ってもらえます。
どうやら、僕が思っているより名古屋市内には赤ちゃんを連れて整体を受けられるところが無いようです。
当院は受付スタッフがいるので、つきっきりで赤ちゃんを見ることができます。
ゆっくりと整体を受けていただいております。(当院ではエステも受けられます)
午前中はお母さんの予約が多く、みなさん理解があるのでギャン泣きしちゃうこともありますが今まで一度も文句を言われたことはありません。
予約制ですので、同時にたくさんの方がいる訳ではないですし、もしグズってしまっても問題ありません。
ベビーカーのまま入ってきていただけます。
ケアをした方が良いです
産後の体はボロボロです。
出産をするためにホルモンによって一度バラバラに分解された身体が、産後6カ月をかけてパズルのように元に戻っていくのですが、現代人は股関節が身体が硬い人が多いため産後ある程度時間が経っていてもなかなか元通りとはいかない状態の人が多いです。
それでなくても出産は相当なダメージを負うのに、そのダメージをうまく回復できないまま子育てをするのは大変なことです。
夜はどうしてもこまめに起こされてしまうので睡眠も十分に取りにくく、栄養状態も気にしないといけません。
(特に、タンパク質と鉄分は来院されるほとんどのお母さんが不足しています。)
スタイルの崩れを気にされる方も多いですが、身体のあちこちに痛みを抱えながら子育てを頑張っているお母さんには、少しでも楽になってほしいと思っています。
あと、妊娠中は体液が増えるので、足もむくんでいます。
骨盤は通常なら6カ月ほどで自然と戻っていきますが、そうでない人も多いです。
我慢せず、なるべく早めにご相談ください。
エステも受けられます
当院では元看護師の女性施術者によるエステも行っております。
整体と合わせて受けられますし、もちろん赤ちゃん連れOKです。
部分痩せダイエットと美顔フェイシャルを行っております。
ダイエットの方は、まずはバラバラに分解されてしまった身体を組み立てていくことの方が優先だと思いますので、状態によるのですが、産後6ヶ月くらいまでは整体の方で歪みとむくみを整えていきましょう。
状態の良い方であれば、早い方で3ヶ月目からエステを併用している方もいらっしゃいました。
産後は必ず腹筋が弱くなっているので、当院のEMSを使う施術は筋トレを兼ねており、効果的です。
フェイシャルの方はいつでもお試しください。
エステの方は整体以上に赤ちゃん連れNGが多いようで、大変喜んでいただけてうれしい限りです。
スタイルは良くなりますか?
産後半年は体を大きく変えるゴールデンタイムです。
過ごし方ひとつで、おばさん体型になってしまったり、産前よりも美しいスタイルを手に入れたりできます。
スタイルが良いというのは、”細い”ということではありません。
機能的にも良好である必要があります。
整体で整えることで、歩きにくさや腰痛などはもちろん、ぽっこりお腹や尿もれや頻尿なども解消していく方が多いです。
そのタイムリミットは緩んだ骨盤がかたまる目安として産後6カ月です。
6カ月を過ぎていても、3年以内は通常の体よりは変化が期待できますが、なるべく早めにご相談いただけると良いかと思います。
とにかくタンパク質はとるようにして下さい!
不調を抱えて来院される方に多く見られるのが、タンパク質不足です。
食事の内容を伺うと、パン、うどん、パスタ、おにぎりなど、炭水化物ばかり。
育児に追われていると自分の食事に対して時間が取りにくいので”手軽にとれるから”というのが理由で炭水化物ばかりの食事になってしまう方も多いと思います。
”手軽”という意味では、プロテインを推したいです。
産後うつは10人に1人の割合で起こるとされています。
産後、徐々に少なくなっていくとされていましたが、最近の調査で産後うつの症状を自覚している人数が時間の経過では変わらなかったとしています。
外出自粛によるものが大きいとされていますが、個人的にはそう考えません。
・タンパク質
・鉄
この2つの栄養素はうつに深く関わっています。
妊娠中からお母さんの栄養は赤ちゃんに送られていくわけですが、産後も同じです。
ボロボロの体を修復していくためにタンパク質は必要ですし、それよりも優先して赤ちゃんのために母乳が作られていきます。
「赤ちゃんの分も栄養を取らないと!」という方は多いですが、糖質ばかりでは栄養とはいえません。
母子ともに体の材料になるタンパク質、代謝を活発にするために必要な鉄。
この2つが鍵となります。
その上で、その他のビタミン・ミネラルも必要です。
「自分は母親失格だ」なんて自分を責めてしまうのはまだ早いです。
”ただ、栄養が足りないだけ”という状態にある方は本当に多いです。
たとえ当院に通院できない方でも、タンパク質だけはしっかりとっていただきたいと思います。
具体的には、プロテインを1日に2回プラス高タンパク低糖質な食事を心がけて下さい。
心の栄養をとってあげないと、辛くなってしまいます。これは、誰でもそうです。
栄養についてもお気軽にLINEでご相談くださいね!